top of page

産後ママの骨盤ケア

ご出産おめでとうございます。

健やかなお子様のご成長を心よりお祈り申し上げます。

 

 

健やかなお子様の成長には、ママの笑顔が一番大切です。ママが笑顔でいられるには、元気でなくてはなりません。産後の体調不良から、ついつい笑顔を忘れていませんか?

私たちは、そんなママの笑顔を作ります。

 

 

次の方は、産後ママの骨盤ケアがおすすめです

どうして産後に骨盤が歪むの?

女性のカラダには、生理前や妊娠3か月を過ぎると、黄体及び胎盤より「リラキシン」という卵巣ホルモンが分泌されます。リラキシンは、骨格を支える靭帯を緩める作用があり、分娩時には赤ちゃんが狭い産道を通る時、骨盤の恥骨結合と仙腸関節を緩め開かせます

妊娠、出産で開き緩んだ骨盤は産後3~5ヶ月かけて左右交互に少しずつ縮みながらゆっくりと元に戻ります。

しかし妊娠前から骨盤に歪みがあったり、妊娠中に体のバランスが崩れたりすると、骨盤は正しい位置に戻りにくくなってしまいます。

放っておくとどうなるの?

産後の骨盤のズレをそのままにしないでください。骨盤が妊娠前の位置に戻らないことで、周辺の血流が悪くなることで代謝が低下し太りやすくなります。

体重が元に戻っても下っ腹が出て、妊娠前の服が着られなくなるのはこのためです。また、骨盤のズレの代償として背骨が曲がり猫背になることで肩こりや腰痛、冷え症、むくみや不妊などになりかねません。

こんなふうになっちゃうことも・・・ !

産後のいつから始めるの?

「産後ママの骨盤ケア」は、出産後2ヶ月~6ヶ月までに行うことが最も効果的です産後1ヶ月は、分娩時の影響が残っています。焦らず1ヶ月は安静に過ごしましょう。また、産後4ヶ月までは靭帯が柔かく、この時期に骨盤を元の位置に戻すことで出産前よりも美しく、健康になることも可能です。さらに産後6ヶ月を過ぎると骨盤が固まった状態になります。一度固まってしまうと矯正すことが困難になるので、それまでには骨盤ケアをしておきたいですね!

骨盤ケアって、痛くない?

骨盤ケアを行う前には、現在の骨盤の傾き、捻じれなど詳しく検査します。さらに骨盤周りのサイズも計測し歪のレベルを判定します。

当院が行う骨盤ケアには専用の器具を使います。器具を使うことで、より安全で無痛に圧を加えることができ、よりきれいに骨盤を縮めることが可能になりました。

宇宙体験で治す腰痛治療で実績!安心

近年、産後骨盤矯正を行う接骨院・整体・カイロは数多くあり、その手法も様々です。私どもが導入する「産後ママの骨盤ケア」は中島接骨院が地域で一番に特化し行う「FMT浮腰式腰痛治療」の開発者、中川忠典先生監修のもと始まった矯正法であり、物理学的・解剖学的にも最も優れ、より安心・安全な矯正法として定評があります。

どのくらいのペースでするの?

とくに緩みが大きい産後3~6ヶ月の間に、月2~4回ほどのペースでの施術がベストです。矯正後は専用の骨盤ベルトを着用し適切一に固定するために欠かせません。また、自宅でもできる簡単なストレッチ、日常生活動作のアドバイスもおこないます

産後○十年の方も受けられています!

「産後ママの骨盤ケア」は出産後の約半年ぐらいまでがベストであることは記載のとおりですが、出産後何十年と経過していても、出産がきっかけで以来お体の調子が悪いという方には、是非とも一度体験してください。

bottom of page